現在の浴場内状況

はじめに
前野原温泉「さやの湯処」は、お客様に「ほ~っと和の気分」を感じていただくコンセプトのもと、
安心・安全であるのはもちろんのこと、快適な空間でリラックスしたひとときをお過ごしいただけるよう、サービス品質の向上に努めております。

ご利用いただく皆さまからのあたたかいお声や叱咤激励、時には設備環境や対応品質に対する厳しいご意見・ご指摘もいただき、いつもありがたく参考にさせていただいております。

一方で、一部のお客様より、暴言、脅迫、不当な要求等、
当社の従業員に対してカスタマーハラスメント行為が見受けられることがございます。

従業員の心身の安全と尊厳を守ることは、より良いサービスを提供するためにも重要であると考え、
厚生労働省が定める「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、当館の方針を以下のとおり策定いたしました。
(お客様からのご意見・ご指摘・ご要望全てを指すものではありません)

カスタマーハラスメントの定義
お客様による行為のうち、以下に掲げる社会通念に照らして著しく不相当である行為
※以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません

①暴力、威嚇、脅迫、威圧的な言動
・「殺すぞ」「痛い目に遭わせてやる」「このまま帰れると思うなよ」「壊してやる」といった、
恐怖を感じさせる言動
・大声での恫喝、罵声
・殴る、蹴る、物を投げる行為のほかに、腕を掴む、突き飛ばす、唾液を吐く、
設備や備品を破壊しようとする等の行為(実際に接触していない場合でも、相手が怪我をしたり、設備や備品が破壊する恐れのある行為も該当)
・SNSへの不適切な投稿や、それをほのめかす脅し

②暴言、性的な言動、セクハラ行為、人格を攻撃する言動
・「バカ」「アホ」等の言動
・従業員の身体に触る、つきまとい、わいせつ行為、盗撮等

③⾧時間の拘束、執拗な言動
・頻繁に来館し妥当性に欠けた要求を繰り返す、迷惑電話やメールを繰り返す
・不退去、居座り、監禁

④差別的・屈辱的な言動
・性別や年齢・容姿や身体的特徴に対する不適切な言動や、職業や地位を見下す言動

⑤金品や不当な割引・返金・特別対応の要求、実現不可能な要求
・土下座や謝罪文の作成、社⾧からの謝罪等の強要
カスタマーハラスメントへの対応

【社外対応】
カスタマーハラスメントが発生した場合には、警察へ通報し、顧問弁護士を通じた然るべき対応をいたします。また、悪質なカスタマーハラスメントが継続する場合は、残念ながら直ちに退館いただき、今後の来館をお断りする場合がございます。

【社内対応】
・館内各所(脱衣所・浴場は除く)に防犯カメラを設置
・カスタマーハラスメントに関する知識および対処方法の周知
・カスタマーハラスメントの被害を受けた従業員のケア

page top